遺骨を埋葬せずに撒く「散骨」とは

森林の中にある石

海外では定番の散骨

散骨とは、遺骨を埋葬せずに撒くことを言います。
そのため、宇宙葬、海洋葬、樹林葬と言われているものは散骨に該当するのです。

これらは自然葬とも言われているのですが、宗教との結びつきのない人達にとってはポピュラーな葬式方法でもあったりします。
また、このような葬式は日本では異端とされていることがありますが、海外では定番となっている散骨でもあります。
というのも、昔に比べて宗教的観点から葬式を考える家族が減っていますので、故人が望んでいた葬式をあげる家庭が増えているからです。

例えば、お金をかけたくない家族、故人の場合には密葬と言われている葬式が存在することも、今ではポピュラーとなりました。
葬式というのは、葬式で呼ばなければいけないお坊さん、もしくは飲食代が葬式業者を通じての葬式では多く発生するため、相場としては50万円から100万円というケースが多いのです。
しかし、昔に比べてそこまで葬式にお金をかけようという家族は減っていますし、なにより故人の願いを大事にして葬式を執り行う家族が増えているのです。
密葬の場合、関係者のみが集まって葬式を行うので、費用は20万円とかかりません。

今では生きている家族を意識して、なるべく費用面で迷惑をかけたくないという故人も増えているのです。
ここで遺骨を埋葬せずに撒く散骨について話を戻しますが、散骨についても費用面では密葬と変わりません。
火葬場で骨を袋に詰めてもらい、後はこちらを粉砕機などにかけて粉状のものに変えるだけで用意は完了となります。
火葬場で得た骨については、粉砕機などで骨に変えてくれるわけではありませんので、業者の手配は骨を粉砕する際にも必要となります。

密葬との大きな違いはこの点につきます。
日本ではあまり知られていませんが、海外ではこのような粉状の骨を海洋葬として海に流されている方が増えているのです。

散骨の工夫

散骨はどこで行っても良いというわけではありません。
家族の同意がなくてもいけませんので、最初は本当に散骨を家族で行うのか決めておく必要があります。

また、その際にもめないようにするために、先に故人ゆかりの土地くらいは正確に知っておきましょう。
海洋葬を行う際も、故人ゆかりの土地で行うようにしたほうが良いです。
一応、このようなマナーがあるため、自由に葬式を行って良いものを散骨と言うわけではないのです。

最後に紙袋は絶対に用意しておきましょう。
水に溶ける水溶性の紙を用意しておいたほうが良いのですが、ビニール袋では散骨の際に使用する粉が袋の内側に残ってしまい、キレイに撒けないという話を良く耳にするからです。
このような一工夫で家族が納得のいく散骨が行えます。